C言語の歴史

C言語の歴史

 C言語(シーげんご)は、1972年にAT&Tベル研究所のデニス・リッチーが主体となって開発したプログラミング言語です。

C言語の特徴
  •  メモリーや周辺機器等を、アドレスを指定して直接制御できる。
  • 構造化されたソースコードは,全体像がわかり易い。
    • 構造化プログラミングと呼ばれるプログラム作成の方法では,
      3つの制御構造だけを利用してソースコードを記述する。
      • 連接構造(逐次)、
      • 選択構造(条件判断、if文など)、
      • 反復構造(ループ、for文など)
    • 明確なアルゴリズムとデータ構造を基盤にして、
      流れ制御構造だけを用いてプログラミングする。
    • 構造化プログラミングでは、プログラムの構造が明確になり、
      アルゴリズムの間違いを減らせる。

  • 特定のプラットフォームに依存した部分を言語仕様から切り離しているので、
    移植性の高いプログラムを書くことができます。
  • 関数の集合体という形でプログラムを書くため、読みやすいプログラムが書ける。

   
   
   



 参考サイト:



2016-04-29-11-47JST

0 件のコメント: